貸切バス

ごあいさつ

私どもは千葉県匝瑳市に拠点を置く貸切バス会社です。

地元に根付いた仕事が多く、学校関係、シニアクラブ、社員旅行や、子供会などの地域の旅行を行っております。

部活動や結婚式の送迎でも多くのお客様にご利用いただいております。

旅行部門と連携し、旅行内容のご相談をうけたまわり、お好みのプランを作成、提案させていただいております。

成田空港にも近く、千葉県にお越しの際はぜひご利用ください。

 

安全の取組

弊社の安全の取組みとしまして、輸送の安全確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、全社員に対し輸送の安全の確保が最も重要で

あるという意識を徹底させております。

輸送の安全に関する計画の策定Plan・実行Do・確認Check・改善Act(PDCAサイクル)を確実に実施し。継続的に見直すことにより、

安全性の向上に努めてまいります。

全社員が一丸となって安全・快適な輸送サービスの提供に努めていきます。

輸送の安全に関する情報については積極的に公表してまいります。

 

有限会社総武観光 

代表取締役社長 鈴木 茂

 

2025年度安全方針

有限会社総武観光は「運輸安全マネジメント」に基づき全社員が一丸となって、以下の通り輸送の安全確保に取り組んでいます。

1) 安全確保の優先がバス事業者の使命であることを深く認識し社長及び役員・社員一同が安全確保に最善の努力を尽くす

(2) 輸送の安全に関する法令及び関連する規定を遵守し適正かつ忠実に職務を遂行する

(3) 安全管理体制を適切に維持するために普段の確認を励行する

(4) 輸送の安全に関する情報については積極的に公表する

 

輸送の安全に関する重点施策

  1. 輸送の安全に関する関係法令及び安全管理規定に定められた事項を遵守いたします
  2. 輸送の安全に関する費用及び支出及び投資を積極的かつ効率的に行います
  3. 輸送の安全に関する内部監査を行い、必要な是正措置又は、予防措置を講じております
  4. 輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し、社内において必要な情報を伝達、共有いたします
  5. 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画の策定し、これを的確に実施いたします

 

輸送の安全に関する目標と計画

  1.事故件数ゼロの継続

  2.法令違反ゼロの継続

 

輸送の安全に関する目標及び当該等目標の達成状況

安全目標

  2023年度安全目標 実施結果度
重大事故 0件 0件
有責事故 0件 0件
車内人身事故 0件 0件
  2024年度安全目標 実施結果度
重大事故 0件 0件
有責事故 0件 0件
車内人身事故 0件 0件

 

自動車事故報告規則第2条に規定する事故に関する統計

2024年4月1日から2025年3月31日までの期間、弊社における自動車事故報告規則第2条に規定する事故はございませんでした。

 

輸送の安全のために講じた措置及び講じようとした措置

輸送の安全を確保するため、会議や安全運動等を通じ情報の共有や意思の疎通を図るとともに、積極的に設備投資を行いヒューマンエラーの回避に努めております。

(1)会議

 「安全推進会議」 

  毎年1回、弊社の安全統括管理者が主催し、安全にかかわる課題の抽出、その対応策の策定と進捗に関する話し合いを行います。

  毎年3月、次年度に向けての安全方針の見直しを行っております。

  この決定に基づき安全推進会議において、安全重点施策をはじめ各施策を制定しております。

(2) 輸送の安全性向上に取り組んだ費用

     2024年度   6000(千円)

主な内容は下記のとおりです

  1. 教育指導に関する費用:適正診断・安全指導教育等        
  2. 健康管理に関する費用:健康診断・MRI等   
  3. 運輸安全マネジメントセミナー            
  4. デジタコ・ドラレコ導入費用
  5. 車両点検・整備費用

(3) 安全運動等

     春の全国交通安全運動(5月)

     夏季輸送安全総点検(7・8月)

     秋の全国交通安全運動(9月)

     年末年始輸送安全総点検(12・1月)

 

輸送の安全に関する教育及び研修の実施状況

  (1)運行管理者・整備管理者講習を受講しております

  (2)営業所に置いて、運転適性診断やドライブレコーダー、タコグラフを活用した教育を実施しているほか、冬山教育など地域の特性に

    対応した教育を適時実施しています

  (3)外部機関が開催する運行管理者講習や安全マネジメントセミナー・シンポジウムなどに積極的に参加しています

  (4)定期健康診断の実施、過労運転防止の徹底

  (5)ヒヤリハット情報の収集と活用

  (6)全乗務員に対して行う指導及び監督の指針(国土交通省告示1676号)に基づき全乗務員に対して集合教育を実施しております。 

 

輸送の安全にかかわる情報の伝達体験その他組織体制

  組織図(PDF)

  事故災害発生時緊急連絡体制図(PDF)

 

輸送の安全に係る内部監査の結果並びにそれに基づき講じた措置及び講じようとする措置 

2025年3月に内部監査を実施したところ、安全管理体制や、安全への取組について、適合性及び有効性に関し、概ね適正であることが確認されました

 

安全管理規定

  安全管理規定(PDF)

 

安全統括管理者

  鈴木  茂